« May 2017 | Main | July 2017 »

June 2017の記事

June 27, 2017

クレアと東北・北海道旅行 Part4

6/18(日)旅行5日目 今日も晴れ

今の時期はルピナスがきれいに咲いています。
Cimg2879re

朝食前にちょっとお出かけ。
Cimg5585re
十勝岳から煙が出ています。


青い池
Cimg5590re

クレアも一緒に散歩
Cimg5592re
カメラマンがずらっと並んで写真を撮ってました。


おいしいサンドイッチとじゃがバターの朝食の後、チェックアウトして向かったのは、苫小牧です。

クレアが北海道に行くよ!と連絡したら、今は亡きもなかの同胎・ステラちゃんとその娘・マリアちゃん、北海道在住のサモエドさんたちがたくさん集まってくれました。
Cimg2950re
みんなで記念撮影
黒が目立つね。

Cimg2965re
クレアと 左:ステラ  右:マリア

ステラちゃんはもなかと一番良く似ている子です。
この座り方もそっくり。元気で長生きしてほしいな。
みなさん、集まっていただいてありがとうございました(o^-^o)


今日は北海道最終日。
フェリーの時間まで最後の買い物&クレアのご飯、トイレなどを済ませて苫小牧港から乗船です。

午後7時苫小牧発仙台行き 太平洋フェリー きたかみ
船内の廊下にはテーブルとイスがあり、こんな感じでみなさん買ってきたものを飲んだり食べたりしてくつろいでました。
Cimg2976re

船内のラウンジではショーが開催されます。
Cimg2978re
レストランや展望大浴場、ゲームコーナー、ミニシアターなど、設備は充実。

早朝お風呂に入ってみたら揺れが気になって酔いそうになり、早々に出てきてしまった。
帰りはA寝台というカプセルタイプの2段ベッドにしてみたところ、狭いながらも一応個室になっているので、そこそこ寝ることはできました。

クレアは帰りも車内で待機。
今度は15時間と所用時間が長いので、係の人と一緒に車まで行ってご飯をあげたりトイレに出したりすることができます。

夜は9時半にくまごろうがクレアの様子を見に行って水などあげたようです。


これは6/19(月)午前7時半の様子。
Cimg5632re
水は飲んだけど、トッピングだけでご飯はほとんど食べず。
その辺を歩いてみたけど、おしっこもしなかったのは我慢しているのかな。

今回も車は列の先頭で換気の悪くない場所に停められ、夜9時半までと朝7時半以降は様子を見に行けたし、クレアも意外と元気そうだったので、まずは一安心。

これからの季節、夜便でも車両甲板は暑くなるそうなので、6月のまだ涼しい時期に行けて良かったです。


午前10時 仙台着

本州に戻ってきました。
船内のレストランで朝食バイキングに行ってみたけれど、少し船酔いしてしまったのでスープやみそ汁と大根おろしばかり食べてました(笑)

予定では往路に寄るつもりだった塩釜水産物仲卸市場でお買いもの
Cimg5636re
新鮮なウニ、いくら、サーモンなどをつまみながら一路自宅を目指します。

帰りは常磐自動車道。
途中、南相馬鹿島SAで野菜などを購入。冷蔵庫からっぽだから助かります。

さすがに一人で全部運転させるわけにはいかないので、往復の高速は私もそこそこ運転しました。北海道でもちょこっとだけ。

全行程で2000km以上だったかな?
人もクレアも車もがんばりました!

今回、東北では少し雨に降られたけど、後はずっと晴れてカラッとしていて、6月の北海道はワンコ連れも快適に旅行できる時期だと思います。

フェリーで大型犬同室可の会社が出てくれば、また行けるかも。
ただ、体力的にそろそろ厳しいかな

以上でクレアと東北・北海道旅行記は終了です。
長々とおつきあいいただき、ありがとうございましたm(_ _)m








| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 26, 2017

クレアと東北・北海道旅行 Part3

6/17(土)旅行4日目 本日も晴れ
すっきり目覚め、おいしい朝食をいただいた後、昨日は初めて会った際におびえていたクレアと三ちゃんの再度ご対面の時間です。

うまくいくかな
Cimg5512re
なんとクレアが弾けて三ちゃんをしつこく誘い、後ろ足で蹴りを入れられてもめげずに最後は二頭並んでドドドドドッと走ってました。
ちなみに三ちゃんは体重120kgくらいあるそうです。

見守っていたみんなは大喜び
ミニチュアといえども馬と犬の併走はなかなか見られないんじゃないかな。

Cimg5523re
お互い匂いを嗅いでペロペロ
仲良しになりました。
こちらのオーナーさんがいたから良かったのかもしれないね。

クレア共々温かく迎えてもらい、楽しい思い出もできて、もし今度来ることがあったらもっとゆっくりしたいと思います。

チェックアウト後サイレンススズカのお墓に寄ってから、北海道出身のくまごろう友人F君のおすすめ、ししゃもで有名なむかわ町の道の駅でようやくお土産を購入後、クレアの出身地である富良野に向かいます。

けっこうな距離を今日もくまごろうは快調かつスピードに気を付けつつ(レンタカーつかまってた(^-^; )ドライブを続け、午後3時半に富良野のブリーダーさん宅に到着。

約5年ぶりだけど、両親に会ったらクレアはどんな反応をするんだろうか?
さっそくお父さんとお母さんの登場です!
Cimg5533re
お父さんのネオ 毛がふさふさ!体形が似てるかも。


Cimg2848re
左:お母さんのハミング  右:おじいちゃんのトーマス 10歳


Cimg2850re
左:お姉さんだっけ?      右:クレア

どうでしょう?お母さんよりおじいちゃんに似てる気がする。

Cimg5555re
激しいのはみちこかな?
いきなりたくさんのバーニーズに囲まれて、クレアは逃げ回ってました。
ぐいぐい来られるのは苦手だからな~。

Cimg2868re
ネオとハミングのかわいい子供たち。
クレアの弟妹ですが、まったく興味なし距離を置きすぎだよ。

パピーを連れて帰ってくるんじゃないかとまわりの人に言われたけど、まだ小さすぎるしほぼ飼い主さん決まっているのでそれはないです(笑)


さて、名残惜しいけどまたいつか会えると信じて、みんなとはお別れです。
今日の宿泊先は、隣町の美瑛の丘の上に建つペンション「じゃがたら」です。

景色すごいぞ!
Cimg5573re

ここでは夕食は付けずに、持参した七輪で買い出しした食材をいろいろ焼きました。
Cimg5576re
味の付いていない焼き鳥とかあって、クレアにもおすそわけ。

念願の里帰りよりも、クレアはミニチュアホースの三ちゃんと遊ぶ方が楽しそうだった
そんなものかな~。お互い親子とか血が繋がってるとかわからないっていう説もあるしね。


Part4 に続く・・・。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 25, 2017

クレアと東北・北海道旅行 Part2

6/16(金)06時半ごろ、函館到着!
急いで車に戻ったら、クレアがヒンヒン鳴いて迎えてくれました。
そんなに揺れなかったけど、クレアも眠れなかったようです。

函館の朝市
Cimg5499re

我々は朝市のはずれにある「くいしんぼう函館」で朝ごはん。
Cimg2774re
こちらはくまごろうが一生懸命探したわんこOKのお店です。

北海道上陸最初のご飯は三色丼!
Cimg2773re
やっぱり函館に来たらイカは食べないとね(o^-^o)

クレアも軽く散歩をしてようやく朝ごはんを食べ、一路苫小牧に向け出発!
途中のSAで休憩を取りながら、いつもならすぐに「疲れた~」と文句を言うくまごろうが(笑)快調に運転しているので、やはり北海道は走りやすいのかな?

お昼過ぎに苫小牧駅でくまごろう友人と合流し、馬好きの聖地・日高、新冠を目指します。

新冠には両側に有名な牧場が並ぶ「サラブレッド銀座」と呼ばれる一帯があって、放牧されている馬を見たり、ナリタブライアンの記念館を見学したり。

馬好き二人が満足したところで、本日の宿泊先・浦河町の「馬の宿」に到着です。
Cimg5505re
ミニチュアホースの三ちゃんがのんびり草を食べているよ。

この時私、奥の方で茶色い中型犬くらいの動物がすーっと移動していくのを見たんだよねぇ。
他の人は見えなかったようだけど、絶対キタキツネだと勝手に思ってます。

Cimg2802re
離れのテラスの目の前には、馬の親子が何頭も
すぐ近くまで寄ってくることもありました。

お食事は新鮮な魚介や野菜が盛りだくさん!
本当にどれもおいしかったのに、食べきれなくて残念だったし申し訳なかったな・・・。

日中は20℃くらいあっても朝晩は寒く、夕食の時はストーブがんがん焚いてました。
夜は星がたくさん見えて、どれが何の星座かわからないくらい。
涼しくて湿気が無いので、クレアも快適に過ごしていました。


Part3 に続く・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 24, 2017

クレアと東北・北海道旅行 Part1

ベルナーともなかは北海道に2回行っており、ついに富良野出身のクレアも里帰りを兼ねて行ってまいりました!
行程は、蔵王1泊+フェリー泊+北海道2泊+フェリー泊の5泊6日です。

6/14(水)午前2時半ごろ自宅を出発
最初に到着したのは、山形の山寺。

Cimg5470re
よく見ると、左右のてっぺんにお堂らしきものがあるんだけど、わかるかな~。


Cimg5472re
根本中堂
山全体の本堂にあたるお堂です。

Cimg5473re
奥の院までは、800段以上の石段をのぼります。
山の中は涼しいので、クレアもがんばってのぼったよ


ふもとまで降りた後は、山の上の「蔵王温泉大露天風呂」でさっぱり。
木陰で涼しいので、クレアには車で待っていてもらいました。
Cimg2722re
扉を開けるといきなり露天風呂!洗い場はないのでシャンプーなどはできません。
すぐ近くを川が流れ、青空の下で浸かる温泉は最高でした


山形は天気も良く暑いくらいだったけど、この日泊まる宮城蔵王の遠刈田温泉は小雨が降っていて肌寒く感じました。

Cimg5483re
ペンション アルファ
東北では貴重な大型犬OKのお宿です。

Cimg5477re
和室でのんびり。
お風呂は温泉だし、料理もおいしいし、なんといってもペットは3頭まで無料!!
お世話になりましたヽ(´▽`)/


6/15(木)
さて、2日目は青森に移動です。

弘前城天守
Cimg5490re
いきなり地面に天守!?って驚いたのですが、現在100年ぶりの石垣修理のため、天守を約70m移動しているそうです。

弘前城見学後は、青森の日帰り温泉・極楽湯でお風呂と夕食、仮眠(といっても食堂広間の端っこで横になるだけ)を取っていよいよフェリーに乗り込みます。
Cimg5497re
6/16(金)02時40分発函館行き 津軽海峡フェリー ブルーマーメイド

 ↓ 乗船待ち この後人間は車を離れないといけないのです
Cimg2762re
30kg以上のワンコは車内残留
相変わらず大型犬には優しくないけど、ペット積載車は最初に呼ばれて前と左側が空いている位置に停めさせてくれたので、対応は良い方だと思います。
うちの他にもコーギーともう1頭、ペット積載車がいたようです。

このフェリーは下の階にトラックなどの大型車、乗用車とバイクは上の階と分かれていて、騒音や換気が悪いということもなく夜中は寒いくらいの気温だったので、クレアもおとなしく車にいられたようです。

この時期は空いていて大部屋もガラガラだったけど、カーペットに横になっても微妙な振動とか部屋の明かりなどで全然寝られず、約3時間半後には函館に到着してしまいました。


Part2へ続く・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 20, 2017

ただいま!

本日のクレア。
Cimg5640re

昨日、北海道から帰ってきました。

いろいろ盛りだくさんの旅で、今日はふたりでお疲れ休みです。

早くブログに載せられるように頑張りますが、少し時間がかかるかもしれません


| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 04, 2017

おうちでバーベキュー

この1ヶ月ほどクレアのお腹の調子が良くなくて、心配な 日が続いておりました。

一番の不安は、もなかと同じ腸からたんぱく質が漏れる病気ですが、検査の結果それは無さそうとのことで、ホッと一安心。
前回より総たんぱく、アルブミン共に良い数値になってました

原因ははっきりしないけど、膀胱炎もあるので、前回と違う抗菌薬と胃酸を抑える薬で様子を見ることになりました。
数値が良かったのでたんぱく質強化月間は継続して、脂肪は控えめのごはんで状態をみています。

食欲も元気もあるんだけど、暑いのもあってお出かけは控え、自宅で楽しむことに。

Cimg2682re
 「父ちゃん、何してるの?楽しそうだね」 しっぽブンブン

Cimg2683re
じゃーん!!
くまごろう自慢の七輪登場
第一弾は焼き鳥と野菜。

Cimg2686re
第二弾は牛肉。

Cimg2684re
いい顔してるね。
クレアには脂の少ないお肉をあげました。もちろん味付けなし。

翌日はお魚デー
写真はないけどホッケやアジ、そらまめなどを焼きました。
クレアは魚も大好きなので、塩分に気をつけながらお裾分け。

安上がりだし、遠くに行かなくてもじゅうぶん楽しめました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2017 | Main | July 2017 »