« November 2014 | Main | January 2015 »

December 2014の記事

December 31, 2014

よいお年を!

あっという間に大晦日。
今年もあと半日で終わりなのに、まったく実感が無い・・・。

それというのも、1週間ほど前からもなかのお腹の調子が良くなくて、フードを買いに行ったり病院に行ったり。あたふたと過ごしていたのです。

今日も早朝からトイレで起こされ寝不足
お腹の調子がひどすぎるので、午前中は病院に行ってきました。
幸い、かかりつけの病院は大晦日の今日も午前中は診てくれるので、追加でお薬をいただいてきました。

即、効果が出るわけではないかもしれないけど、これで何とかお腹が良くなってくれるといいな~

食欲はすごくあるし散歩にも行けているので、お腹さえ良くなればね。
クレアはもちろん元気です。

Cimg1785re

ちょっと愚痴になっちゃいましたが、今年もこのブログを見ていただいてありがとうございました!
来年はもう少しまめに更新できるようにがんばります
よいお年を

| | Comments (2) | TrackBack (0)

December 25, 2014

仲良しさん♪

何気ない日常のひとコマ。
Cimg2803re
同じポーズで同じ顔 クレアの目が見えないけど
「何見てるのよ」って言いたそうです。

Cimg2800re
かわいいイタズラ発見。私のハンカチをくわえてきました。
ちょっとぶれちゃった。

もなかがこんなことするのは久しぶりで、ちょっとびっくり。
自分から甘えてくるのもあまり無かったことだし、子供に戻ってきているのかな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 23, 2014

雪だ!雪だ~!!

雪を求めて清里へ行ってきました。
Cimg2737re
美し森展望台からの眺め。遠くに富士山
日曜日はとっても天気が良く、日中はそれほど寒く感じなかったです。

Cimg2728re
先導犬もなか。
何度も来ているから道案内もばっちりです。

Cimg2733re
同じペンションに泊まったゴールデンのアンディくんは帰る途中に一緒に遊んでくれました。
クレアと同じ2歳なので、元気いっぱい!

Cimg2743re
飛んでます(笑)
もう、楽しくて楽しくてしょうがないクレア。

Cimg2746re
お年寄りは体力温存。
もなかもここでよく遊んでいたのにね。

Cimg2749re_2
美し森から天女山へ向かうトレッキングコースの途中にある羽衣の池。
雪に埋もれた階段をせっせと上ること20分くらい?
11歳のもなかもがんばって上ったよ!
雪は大人の膝までありました。

Cimg2761re
アンディパパさんと記念写真
クレア、飼い主を間違えてる?

Cimg2713re
ペンション・グランデールはクリスマス色いっぱい
大きいツリーがあってお食事タイムのBGMもクリスマスソングだったので、我が家のクリスマスはもうこれで終了でもいいかな

Cimg2789re
何やらお話し中のもなかとワルターさん。
また来るからね。

Cimg2795re
看板犬のロミオ&ジンくんとご挨拶。
ロミちゃんもまだ若いので、クレアと遊んだら激しそう
お世話になりました。またよろしくお願いしますね

| | Comments (3) | TrackBack (0)

December 15, 2014

代々木公園ドッグラン

シニアサモがメインのオフ会におよばれしてきました。
Cimg2638re
クレルちゃん、雪菜ちゃん、心菜ちゃん?とクレア。
シッポはもなかと思われます。
もう何度も会ってるので、クレアも慣れたかな?

Cimg2636re
こんなところで寄り道していたら、すっかり出遅れてしまった
代々木公園近くのタールムにて。
ずいぶん前、ベルナー&もなかと行ったお店に今度はもなクレと。
ワンコは地下フロアがOKです。

Cimg2646re
イワンちゃん。15歳!
童顔なので、とても15歳には見えないな~。
もなかもがんばろうね。

Cimg2667re
登録を済ませてさっそくドッグランへ。
真ん中はクレアよりちょっとだけ年上のラルフくん。
顔つきが男の子っぽいね。

Cimg2671re
黒軍団で遊ぶ。
なぜか、ここでも追われる立場のクレア。

Cimg2674re
ひっくり返って枯れ葉まみれ

Cimg2678re
もなかも機嫌良さそう
たまに匂いを嗅いだり嗅がれたり。
あまり動かなくても充分楽しめたかな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

December 13, 2014

通院日でした

昨日、もなかを連れて病院へ行ってきました。

血液検査の結果。
アルブミンが下がったけど、0.1だけだし基準値内におさまっているので問題なし。
ALPがまだ高い。
考えられるのはステロイドの影響か胆汁が詰まっているとか何か悪いものを食べたのか。

蛋白が漏れているという症状は改善されてきているので、ステロイドはまた少し減量できました。
抗菌剤と胆汁の流れを良くする薬は継続です。

体重が24.6kgに減ってしまった
ご飯の量は変わらないんだけどな~。ささみを増量して様子を見てみようか。

今朝のもなか
Cimg2630re
ご飯を食べている間ずーっと見られてる
食べにくいよ・・・。

Cimg2631re
昨日は病院に連れて行かなかったので体重が量れず。
もなかと一緒におやつ無しの生活なので、やせてるはずなんだけどね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 07, 2014

もなか通院中

あっという間に12月。
毎日バタバタ過ごしております。

もなかがしばらく前から下痢をしたり良くなったりの繰り返しで、先月病院へ行ってきました。

血液検査の結果、総蛋白とアルブミン値が低く、「蛋白漏出性腸症」とういう診断でした。
これは蛋白が吸収されずに腸に漏れ出てしまう病気の総称で、原因となる疾患にはリンパ腫、リンパ管拡張症、炎症性腸疾患などがあるそうです。

本来は、アレルギー検査や内視鏡検査でこの原因となる疾患をつきとめてから治療を行うのですが、検査をしないでステロイド治療に入るという選択肢もあるとのこと。

もなかの年(11歳)を考えると、もう麻酔や手術はしたくないし、最悪リンパ腫だったとわかっても、体に負担がかかる抗がん剤は使いたくない・・・。

下痢を繰り返してご飯を食べなくなり(おやつだけはしっかり食べていたけど)、32kgぐらいあった体重が24kgにまで減ってしまった為に、とにかく食べさせて体力をつけたいという思いが強かったので、検査はせずにステロイド治療を始めることにしました。

 

Sn3t0038re
病院の待合室で。顔が見えなかった

通院も昨日で3回目。
ステロイドが効いているようで、アルブミン値はだいぶ上がってきました。

治療方針としては、最初に大量のステロイドをガツンと使ってアルブミン値が上がってくれば徐々に減薬していくそうで、最初の10錠から今は4錠まで減らせました。

ステロイド服用と同時に食餌療法もしていて、基本は高蛋白低脂肪食。
炊いたご飯にゆでたササミか鶏の胸肉、ドライフードは少しだけという内容です。

気になるステロイドの副作用としては、食欲増進と多飲多尿、肝機能への影響などですが、食欲はすさまじいの一言
薬を飲ませた初日から異常な食欲を見せ、ガツガツとご飯をたいらげた上に、「もっとくれ!もっとくれ!」と訴えてきます

ご飯を食べるようになって体重も少し増えたのは嬉しいんだけど、この食欲にはまいった(;´д`)トホホ…
ご飯の量を増やしたり余計なものをあげてはいけないので、心を鬼にしてもなかの視線に耐えています。

まずはステロイドが効いているので少しホッとできました。
もなかはよく食べて、元気にしていますよ!

Sn3t0040re
いつも付き添いばかりのクレアだけど、昨日は混合ワクチンを受けてきました。
すっかり忘れていて、病院に行ってから思い出したよ。
待合室の体重計がお気に入り
体重は41kgから39.85kgにちょっぴり減ったよヽ(´▽`)/

クレアにとって病院はいろんなワンコやニャンコに会える楽しい場所。
昨日も15歳の大先輩にちょっかい出して、最後は怒られてました。

もなかはもう少し体重を増やして、クレアはダイエットを頑張ります

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« November 2014 | Main | January 2015 »