« April 2014 | Main | June 2014 »

May 2014の記事

May 11, 2014

久しぶりのオフ会

GW明けは、サモエドオフ会で朝霧高原に行ってきました
もなかが小さかった頃はたびたび参加していたけど、すっかり遠ざかってしまい、もういつ以来かわからないほど久しぶりに会う子もいたね~。

さっそくみんなをのせたいところだけど、まずは途中で寄り道したドッグランにて。
Cimg1790re  
東名・足柄SAのドッグランで戯れるもなか&クレア。
クレアは軽々駆けあがって途中でこんな風に止まれるんだね
もなかは年だしもともと怖がりなので、下から「降りてこーい!」と吠えてます。

下の道が混んでいて、ちょっと遅れて到着。
すでにサモエドいっぱいで名札付けていても誰が誰だかすぐわからなくなる

Cimg1794re
こちらはルークくん。もなかの甥にあたる子です。
前回会った時はまだ子供っぽかったのに、もう8歳だそう。

Cimg1798re
こっち向いてるのがもなかと同胎のナナちゃん。
お尻向けてるから比べられないけど、よく似てます。
ふさふさでちょっと丸い体型も似ていて、遠くから見てたらもなかと間違えちゃった。

Cimg1829re
クレアと遊んでくれたのは、ルネくんかな?
なかなかいい感じでロープの引っ張りっこが続いてました。
相手をしてくれてありがとう!

Cimg1824re
最後に集合写真。
こんなにたくさんいたのに、紹介できなくてごめんなさい
雪菜ちゃん・鈴菜ちゃんや心菜ちゃんも写真撮ってたはずなんだけどな~。

もなかと同年代のシニア世代は顔と名前が一致するんだけど、若い子になるともう覚えられないのです・・・。

親戚サモたちが元気な様子だったので、もなかもがんばって長生きしなきゃ!
犬種の違うクレアも受け入れてくれて、ありがとうございました

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 04, 2014

GWハイジの里 続き

ハイジの里は昔と違って朝食のみになったので、夕食は各自で用意するか食べに行くかになります。
我が家はくまごろう自慢の七輪を持参したので、食材を買いこんで炭火焼の夕食。
Cimg1728re_2
フランクフルトやきのこ、焼きそば、チキンサラダのメニュー
外はまだ明るいけど、夕方になるとだんだん冷え込んできて、夜はかなり寒かった~。
薄手のダウンがあってもいいくらい。
おかげでちょっと前から調子を崩していたもなかもすっかり元気になったよ

Cimg1736re
もなクレの夕食は焼きそばの麺を蒸したもの。
後はいつものように旅行中はパンと牛乳です。
クレアも真似をして、いつものフードを食べなくなってしまったよ

翌朝は早くから起きてさっそく川遊び。
涼しいというより寒いくらいなのに、全然気にしないんだね。

私たちが朝ごはんを食べている間、静かだな~と思ったら。
ちょうどいい位置にテーブルの脚があったのでした
Cimg1759re

もなかは、というと。
Cimg1760re
こちらもダウン。
広い場所で気持ち良く寝てました。

チェックアウトしてからも12時まで遊んで、ハイジの里とはお別れ。
Cimg1778re
宿のすぐ近くにある「天王桜」。
ちょっと葉が出始めてきたけど、立派な大木で圧巻でした!

出店で自家製のみそおでんとやきもちを発見してさっそく購入。
群馬のみそおでんはこんにゃくのみ!
おもちにもこんにゃくにもお味噌がたっぷりかかっていておいしかったよ

ベルナーがいなくなってからしばらく遠ざかっていたハイジの里だけど、やっぱりここに来るともなかがすごく楽しそうなので(クレアは言うまでもなく)、元気なうちにまたちょくちょく行こうと思いました。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

May 03, 2014

GWハイジの里

GWはハイジの里に行ってきました。
去年、日帰りで遊んできたけど泊まるのは何年ぶりかな?

Cimg1703re
もなかはここに来ると真っ先に向かう場所があります。

Cimg1704re
それはやっぱり川!
この日も暑かったので、ずっと川に浸かって涼んでたよ。

 

Cimg1714re
川にはいくつか橋がかかってるんだけど、もなかはこれがどうやら怖いみたい。
小さい頃は平気で渡っていたのに、いつの頃からか渡れなくなってしまった

Cimg1716re
しばらくギャンギャン吠えてから、あきらめて川の浅いところを渡っていきました。

Cimg1724re
細いね~
足が速いから、クレアがいくら頑張っても絶対追い付けないよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« April 2014 | Main | June 2014 »