« July 2013 | Main | September 2013 »

August 2013の記事

August 22, 2013

祝!もなか10歳

もなかが10歳になりました~。
 Cimg0253re
前回と同じケーキを作ったよ!
トッピングをバナナ&ブルーベリーにしてみました。

ただいまキッチンのエアコン故障中で、地獄のような暑さの中、オーブンで焼きましたよ・・・。
わかりにくいけど、一応スポンジは2段になってます。

 

Cimg0251re
「くんくん・・・。匂いは悪くないわね。見た目イマイチだけどおいしいのかな?」

 

Cimg0258re
「どれどれ。味見してみようかしら。」 

スポンジは卵と小麦粉、ヤギミルク少々だけ。クリームは水きりしたヨーグルトなので甘くはないけど、おいしいよね?写真を見ると、あまり乗り気じゃなさそうなのですが・・・。
クレアはガツガツ食べてたよ。

すぐにクレアの誕生日がくるのでまた作らなきゃ。トッピングは気が向いたら違うものにしてみます。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

August 21, 2013

真夏の新潟・群馬旅行 part2

群馬編

苗場から帰る途中、群馬の沼田方面に寄ることになりました。
どうやらくまごろうは最初から行くつもりだったらしい。
 Cimg0199re
寄ったのは、片品村にあるペンション・ハイジの里。
懐かしいな~。何年ぶりかな?
ベルナーがいた頃はよくお友達と来ていました。

 

Cimg0180re

「いろいろ思い出してきたよ そうそう、この1本橋を渡ってぐるっと回れるんだよね」
もなかはこの橋が怖くて昔から渡れなかったんだった。
今日も手前で「怖いよ~」ってさんざん吠えたあげく、川に降りてから渡って行きました。

 

Cimg0191re
看板犬のももこちゃん。まだ若くてクレアよりちょっとお姉さん。
最初はクレアが顔からグイグイ近づいていくので怒られてしまったけど、慣れてきたら一緒にボールを探して遊んでくれました。

 

Cimg0208re
暑いし2泊もしたから疲れているはずなのに、なんていい笑顔
こういう所に来ると、元気が出ちゃうんだろうね。

 

Cimg0240re
そして最後に寄ったのが、「奥利根ワイナリー」。
ここもハイジの里とセットでみんなでよく来てました。

カフェのメニューはどれもおいしいよ!
ワンコはテラスOKです。
 Cimg0247re
くまごろう : 「ここのホワイトソースは絶品だぜ
グラタンとパスタのランチをいただきました。
ずっとホワイトソース、ホワイトソースってうるさかったので、くまごろう大満足。

さて、今回は何がメインなのかよくわからない旅行になってしまいましたが、今年の暑さは異常だということだけはよくわかりました
早く涼しくならないかな~。
そうしたらまたお出かけしようね!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

August 20, 2013

真夏の新潟・群馬旅行

新潟編

猛暑の我が家を脱出して、高原へ行ってきました!
泊まったのは、苗場の平標茶屋。
 Cimg0138re
標高1,983mの平標山への登山口近くにある山荘で、ワンコもOKのお宿。
すぐ裏手に川が流れ、夏でも涼しいはず!と思ったのに・・・。
やっぱり昼間は暑かったです
宿の人も、「いつもは夏でも涼しいのに、今年は異常です」と言ってました。

 

Cimg0054re
河原は大きな石がゴロゴロして歩きにくいのが難点だけど、水が冷たくてもなクレも気持ち良さそう。
ここは水深が浅いので、クレアの泳ぎの練習はなし。
もなかは水につかり、クレアは元気に走り回ってました。

 

Cimg0086re
お部屋の中で。
旅行に来ても、もなかのごはんを狙うクレアと牽制するもなか。

旅行中いつもパンしか食べないもなかだけど、今回はパンもあまり食べず。
牛乳とおやつ少々しか口にしなかった

 

二日目も朝から強烈な日差しが降り注いでおり、日中は登山口近くの涼しい川で過ごすことに。
  Cimg0121re
泳げそうなくらいの深い場所を発見!
ただけっこう深かったみたいで、もなかが途中でUターン。
ライフジャケットは車に置いてきたので、クレアの練習は断念しました。

  

Cimg0127re_2
川を挟んだ宿の裏側にある公園の散歩道。
この日も暑かったけど木陰は風が気持ちよくて、少し下流のフィッシングパークまでてくてく歩いてみました。

お盆明けで空いていたので1階の涼しいデッキやダイニングでゆったりできたし、食事もおいしくていい宿でした
次は雪の時期も楽しいかも。

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 15, 2013

水泳の特訓

今年も川へ行ってきました。
あまりにも暑いので、朝早く出発し、9時ごろには目的地に到着。

水はきれいで冷たかったよ。
Dscn9888re_2
もなかは泳ぎが得意だけど、クレアはどうやらダメそうなのでライフジャケット着用です。

まずはもなかの模範演技から。
Dscn9891re

Dscn9889re

器用に枝をくわえてスイスイ泳いで戻ってきたよ
もなかの華麗な泳ぎにクレアもびっくり!

では、続いてクレアの番。
 Dscn9902re
くまごろうが川に入って「おいで~」と呼んでもこの通り。
ふんばって抵抗されてしまった。

足の着かない所まで連れてくると。
 Dscn9903re
溺れてる~w(゚o゚)w
手足をバタバタさせて、激しく暴れてます。やっぱり泳げなかったか・・・・。

 

Dscn9921re

この光景には、陣地から見守るもなかも唖然
「あたしはすぐ泳げるようになったのに・・・。」

水を嫌いにならないようにボール遊びなどしつつ、くまごろうの特訓は続きます。
 Dscn9924re
上の写真と比べて、水しぶきがだいぶ減ってきたのがわかります。
ちゃんと水の中でうまく掻けるようになってきたみたいです。

そして、ついに!
 Dscn9931re
「やったー!ひとりで泳げたよ!!」
くまごろうが手を離しても自力で岸まで戻ってこれました

まだ顔が沈みそうだから、もう少ししっかり掻けるといいかも。
もっと練習して、もなかみたいに軽々と泳げるように頑張ろうね!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

August 06, 2013

抜ける抜ける~

もなかの抜歯後の状態ですが、先日診察してもらって問題なし!
ご飯もいつものドライフードに戻り、痛みもなさそうでとても元気にしてます。

旅行や病院通いやらでしばらくもなクレのお手入れをサボってました
もなかはしばらく前から毛が抜けていたけど、クレアも初めて本格的に抜け始めた様子。
しかし、換毛期って今?こんな真夏だったっけ?

Dscn9859re
首をひねりつつ、抜けるものはしかたないのでせっせとブラッシング。
もなかはおとなしいけど、クレアは噛みます

Dscn9870re
小一時間も格闘し、お互い疲れたところでようやく終了。
こんなに抜けました
どんだけサボってたんだか。
この後、もなかもブラッシングしたけど、腰が痛くなってきたので早めに切り上げました。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

« July 2013 | Main | September 2013 »