« May 2013 | Main | July 2013 »

June 2013の記事

June 24, 2013

ようやくデビュー!

引地川親水公園内にあるドッグパークに行ってきました。
登録説明会に参加して、待ちに待ったデビューの日。
Dscn0200re
土曜日の夕方はたくさんのワンコ達でにぎわっていたよ。

Dscn0204re
大型犬エリアに入場したら、まずご挨拶。

Dscn0201re
クレアはさっそく遊び相手を見つけて猛ダッシュ
動きが早すぎてうまく撮れなかった

Dscn0208re
30分もすると、早くも疲れてダウンするクレア。
もなかはいつものようにほとんど動かず。
一応日陰もあるし、川沿いなので風が吹くと涼しいです。
一番近いドッグランがようやく利用できるようになったので、ちょくちょく遊びに行ってみようと思います!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 21, 2013

雨ですね・・・。

先週からの日が続いて梅雨らしくなってきました。
もなクレにとっては、みんなと外で遊べなくてつまらない毎日
散歩に行けなくても家で楽しく過ごせるように、おもちゃをあれこれ取り寄せてみたよ

              ジャーン
Dscn0167re
なんだかよくわからない?
えーと、中身はかわいい柄入りの包帯(おもちゃじゃなかった)と、ボール付きロープ4点、硬い噛むおもちゃのナイラボーンなどです。

柄入り包帯は珍しいしかわいいので衝動買いしちゃった。
怪我の時や術後以外にも、足に巻くと靴のかわりになったり、汚れ防止でお腹に巻い
たりいろいろ使えるんだって。

さっそくロープで遊ぶもなクレ。
Dscn0192re
見合って見合って~。

Dscn0190re
ガウガウガウ

ちょっとロープが短いので、すごい至近距離で奪い合ってるよ。
投げると取ってきたり、クレアがもなかに見せびらかして遊びに誘ったり。
狭い家の中でストレス発散中です。

Dscn0195re
そしてこちらがナイラボーンのステゴザウルス。
前に買ったY字型のがだいぶすり減ってきたので、今回は丈夫そうな恐竜シリーズからチョイスしてみました。

Dscn0198re
ブレちゃった。とても気に入ったようでずっとカミカミしてます。
これは表面がイボイボになっていて、歯磨きができるタイプです。
放っておくと一日中かじりそうなので、頃合いを見て撤収。
おもちゃも同様に小出しにしていかないと、すぐ破壊されそう・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 11, 2013

クレア抜糸してきました

避妊手術後のクレアはとっても元気!
お腹の傷はぜんぜん気にならないみたいだし、いつもみたいに走り回って遊びたいのに何でいけないのー と怒ってました。

腹巻生活も1週間たち、日曜日は抜糸の日。
Dscn0145re
でべそを挟んで3ヶ所の傷もすっかりくっつき、お肉が盛り上がってきました。
開腹手術より体の負担は少ないと聞いていたけど、本当に手術したの?っていうくらい元気いっぱいで、飛んだり走ったりしないようになだめるのが大変だったよ

安静にしていた1週間のストレスを発散させるため、病院の後は公園に直行。
Dscn0121re_3  


日差しは強くないけどとにかく蒸し暑くて、少し遊んだ後は木陰にシートを広げて休憩してました。

クレアはペットボトルをカミカミして一人遊び中。
じっとなんてしていられないのだ!









Dscn0120re
もなかもがんばって遊んだけど、ちょっと暑かったね。
水をガブガブ飲んでたよ。

Dscn0126re
今回初めて行った大場城址公園にはボール遊びをした芝生広場やきれいな花の広場があります。
今の時期はバラと紫陽花が咲いてます。

Dscn0130re
紫陽花の名所に行かなくてもここで十分かな。
鎌倉はきっと混んでいるだろうな~。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 02, 2013

帰ってきたよ!

Dscn0087re_2        
                「ただいま~」

昨日、クレアを迎えに病院へ行ってきました。
ベルナーともなかの時は開腹だったけど、今回クレアは腹腔鏡での避妊手術を選択。
病院ではまだおとなしかったけど、家に着いてごはんを少し食べさせるとたちまち元気回復!
1日絶食したせいでお腹が空きすぎて力が出なかっただけのようです

術後のお腹はこんな感じ。
        ↓
Dscn0081re
傷口は5mm×1と1~1.5cm×2の3ヶ所で、それぞれ3~4針縫ったと聞いています。
真ん中だけ舐めて絆創膏を剥がしたそうで縫い目が見えてますが、傷口が小さくてびっくりです。
開腹だとかなり大きな傷口になり、それだけ痛みもあるし皮膚がくっつくまで時間もかかるので、今回は腹腔鏡の実績がある病院で手術をしてもらいました。

手術の様子を録画した画像を見ながら丁寧に説明してもらい、他の内臓のチェックもできるところはこの手術の大きなメリットです。
見たところ内臓に問題はないそうで、肝臓がピカピカできれいな色だったのがなぜか強烈に印象に残ってます。

デベソは気になるようなら一緒に修復してもらうことになっていたけど、特に問題無さそうだったのでそのままになりました。

手術費用も思ったほどかからず、薬なども含めて合計8万円弱。
開腹手術よりは割高になるけど、傷の小ささや今の元気な様子を見ると腹腔鏡にして良かったと思っています。

Dscn0092re
何事もなければ1週間後の抜糸まで通院はなし。
なめたり掻いたりしないように、お腹は枕カバーと腹巻で保護し、小さく改造したエリザベスカラーも装着してみました。

Dscn0089re
普段は鬱陶しくてもいないと寂しいのか、昨日は朝ごはんを残したもなか。
帰ってきたクレアの匂いをしきりに嗅いでいたよ。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

« May 2013 | Main | July 2013 »