« February 2013 | Main | April 2013 »

March 2013の記事

March 31, 2013

ドッグラン♪

クレアがいるとお花見に行くのは危険なので(なんでも拾って食べちゃうから)、桜がありそうなドッグランに行ってきました。
Dscn9813re
前日とは打って変わって真冬のような寒さだったので、ドッグランも空いていたよ。
大型犬優先のドッグランにいたら、大きい子が好きだという小型犬が来てくれたんだけど、クレアがしつこく追いかけまわしたせいか小型犬専用ドッグランに戻って行っちゃった
まだまだ遊び方が学習できないみたいです。

Dscn9818re
芝生の広場にはまだ桜が咲いていました。
寒いからあまり人もいなかったけどね。

Dscn9820re
最初のドッグランは早めに切り上げて、他の公園に移動。
くまごろうが探してきたドッグランはこぢんまりしていたけど、ご近所のワンコたちがたくさん集まってとても賑わっていました。

クレアより少し年上の子たちがおもちゃを使って上手に遊んでくれて、思い切り走りまわり、最後の方はすっかりバテちゃってた。
もなかも「だれかあたしと遊んでよ~」と鳴いていたら、若い子(たぶん男の子)が相手をしてくれたのですっかりご満悦の様子

最初のドッグランは登録制、どちらも無料です。さすが東京!
うちの近くにもこんなドッグランがあったらいいのにな~。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 30, 2013

横浜散策

お花見に行ってきたよ~。
Dscn9775re
遠くに見えるのはランドマークタワー。
大岡川の桜並木はちょうど散り始めたところで、まだまだきれいでした

この日はワンコ達は留守番&保育園。
せっかくなので、足を延ばして野毛山動物園まで行ってきました。
Dscn9779re
入口近くのレッサーパンダ。
かわいい姿で大人気

Dscn9792re
フタコブラクダのツガルさん。
推定37歳で人間でいうと100歳を超えているそうです。
寝ていることが多いので、起きている姿を見られたのはラッキーなのかな?

久しぶりに動物園にも行けて楽しかったな~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 26, 2013

お邪魔しまーす!

ワンコ仲間のお宅にお邪魔してきました。
まずは、車の中での様子。
Dscn9735re
もなかの顔がつぶれてる~
うちの車は狭くてクレートが積めないので、後部座席にボックス型のシートを置いてます。
今まで広々してたのに、クレアに押されて隅っこで小さくなってます

Dscn9759re
いきなりY家の集合写真。奇跡的に全員カメラ目線で撮れた
本当ならコーギー3匹、キャバリア5匹の総勢8匹大家族なのですが、残念ながらコーギーのアレックスが去年の11月に亡くなって今は7匹になりました。

アレックスと初めて会ってからもう何年になるかな~。
最初はガウガウ犬でなかなか触らせてくれなかったけど、年とともに性格が丸くなってきてたね。
だんだん初期の仲間が減ってきて寂しいけど、きっとお空でベルナーやお友達と再会してるよね。

Dscn9747re
「お前誰だ!」アンディくんの洗礼を受けるクレア。
うろうろしてあちこちで先輩たちに怒られてました。
これだけ大家族だとにぎやかで楽しそう
うちはもなクレだけで精いっぱいだけど、やっぱりワンコがいる生活っていいね

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 21, 2013

まだ早かったね

近くの公園に行ってきたよ。
Dscn9703re
ちょっとわかりにくいけど、桜の木です。
昨日の時点ではまだまだだったから、これから満開になるのかな。

Dscn9708re
あたしはボールで遊びたいのに、いつもクレアが邪魔をするの
リードを引っ張ったり足をかじったり
早く上手に遊べるようにならないと、みんなに嫌われちゃうぞ~。

Dscn9714re
これは「待て」の練習です。
微妙にもなかが前に出ちゃって、やり直し

Dscn9718re
「おいで~」
おやつ持ってるのがわかってるから、そりゃ行くさ
おやつなくても、ドッグランでノーリードの時でも呼んだら来ないとだめなんだよ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 17, 2013

いらっしゃーい!

珍しくうちにお客さんが来たよ。
もなかは何度も会ってるけどクレアは初めてのご対面。
Dscn9663re
これはブラッシング中かな?
クレアがジタバタしております。
初めて会う人にも飛びついたりせず、いい子にできました

Dscn9674re
下からもなクレの食いつきそうな視線を浴びる友人。
「そんなに見つめられると食べにくいよ~

Dscn9669re_2
こんなにたくさんおやつをいただきました
いつもありがとう
クレアは顔を突っ込んで漁ってたけど、もなかはもらえるまでじっと待ってます。
食べ物に関しては記憶力がいいので、「いっぱいおやつくれた人」としてクレアの記憶に残るんだろうな。
また来てね~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 10, 2013

もなか3ヶ月検診

昨日、病院でもなかの乳腺腫瘍の術後3ヶ月検診に行ってきました。
最初に体重を量ったら、30kg。
せっかく2kgやせたのに、また元の体重に戻ってしまった~
今日からおやつは減らしますよ

そして、血液検査と胸のレントゲン。
どちらも特に異常はなし。
お腹の周りに出来ものはなく、一番心配な肺への転移もなさそうなので、安心しました。
次回また3ヶ月後に検査をします。

そして、クレアの体重は26kg。
この前家で量った時は確か24kgだったのに、また増えてる
順調なのは嬉しいけど、いったいどこまで成長するのかしら・・・。

ついでにふたりとも狂犬病ワクチンも受けてきました。
3月から受けられるって知らなかったよ。
登録は4月まで待つみたいだけどね。

病院の帰りにご近所のバニちゃんに会ったよ!
Pap_0015re_2
右側がお友達のお友達、カンナちゃんです。
お話は聞いていたけど、実際に会ったのは初めてだね。
クレアがしつこく寄って行くので、すっかり引かれてしまいました

Pap_0020re_4    
3頭で撮りたかったのに、みんな違う方向を見てる・・・。
もなかとカンナちゃんは同じ9歳。
やっぱりチビの相手をするのは疲れるよね。
また会えたら嬉しいな!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

March 07, 2013

平和な日

私が家にいる日はみんなまったりと過ごしています。
Dscn9629re
クレアはリビングで。
すごい寝相
体がやわらかいのね。
留守番の日もこうやっておとなしく寝ててくれればいいんだけど

Dscn9628re
もなかは自分の部屋のベッドでお昼寝。
クレアが他の部屋にいるとゆっくり寝られるので、なるべくひとりにしてあげます。

Dscn9622re
寝る前に必ず何かかじります。
手に持っているのは、ナイラボーンという歯磨き用おもちゃ。

硬いナイロンで出来ているのでなかなか減らないし、小さく削れたものを飲み込んでもそのまま排泄されるらしいです。
マローボーンという、同じ素材で出来た骨型のおもちゃをあげたときより、こっちの方が気に入ったみたい。
Y字型なので手で支えてかじりやすいのかも。

ただ、かなり硬いので、歯が欠けたりひびが入ったりするという話もあるようです。
お気に入りだし長持ちするから重宝してるんだけど、あまり集中してかじらないように気をつけてあげようと思います。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 03, 2013

休日の様子

朝の散歩の後。
Dscn9584jpgre
クレアはリードを引っ張るものだと思っているみたい
いつも他の子のリードをくわえて引っ張りまわしているけど、ついにもなかまで!

まだもなかの方が重いから動じないけど、そのうち負けちゃうんだろうか。
今のうちにやめさせないといけないかなぁ。

午後からは茅ヶ崎方面に出かけました。
お昼はテラスがペットOKのお店で。
Dscn9600rejpg
海が見えてきれいなカフェだったけど、うちにはちょっとおしゃれ過ぎ?
立ち上がっちゃってお行儀が悪いですね~

いつものパターンで、食後は海を散歩。
Dscn9605jpgre
家から持って行ったお気に入りのロープで引っ張りっこ。
ロープで遊んでいるから、リードも引っ張っちゃうんだろうね。

疲れてお休み中。
Dscn9609re
そろそろハウスを教えようかとソフトケージを出してみたら、意外とすんなり入ってくれました。
ベルナーは絶対入らなかったけど、クレアはそんなに嫌じゃないのかも。
5分くらいで出てきちゃったけど、ゆっくり慣らしていこうと思います。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« February 2013 | Main | April 2013 »