かぼちゃが~!
こんな姿になってたよ!
北海道で買ってきたかぼちゃ。
げっぶしてた。食べすぎだ。
もなかは毛がいっぱい抜けてちっちゃくなっちゃった。
痩せた?と聞かれたらしいけど、毛が無いだけで中身は
一緒です。
サモエドじゃなーい!
違う犬みたいだ。
あ~疲れたわ。
今日はゆっくり休もうかしら。
昨日はあんなにぐったりしてたのに、今朝はいつも通り6時に
もなかに起こされた(-_-;)
無視して二度寝してたら、ボール持ってきて顔に落とすので
ついにくまごろう起床。
朝から洗濯、掃除、べるもなのお風呂で疲れ果てた。
今日はお疲れ休みのはずだったのに~。
まだデジカメの画像も取り込んでないぞ!
ちなみにくまごろうは超まめな人なので、今回の旅行概要(スケジュール?)
と諸費用の表を作成してました。まるで仕事みたい。
**9/22(木)**
5:00 目が覚めてしまったのでべるもなのトイレを済ませ、早朝ドライブへ。
美瑛らしい風景。しかし寒い!朝の気温は8℃。手が冷たかった。
こんな朝っぱらから走ってる車なんて他にいませんでした。
7:30 ペンションに戻って朝食。久しぶりにパン・卵・牛乳というメニュー。
北海道来て以来ずっと朝からご飯の毎日だったから、ちょっと嬉しい。
今日はこの旅行のメインイベントの1つ・旭山動物園に行くので
べるもなはお留守番。部屋に置いたケージに入れて出発。
9:40 旭山動物園到着。今の時期は9:30開園なのに、たくさん車が来ていて
無料駐車場がすぐいっぱいになっていた。
アザラシが両手で浮輪のひもを引っ張って
遊んでいるところ。
こんなの他では見たことないな~。
みんな元気いっぱいでした。
まだ子供のアザラシくんが鳥の羽をくわえようと一生懸命。
何度も挑戦しては届かなくてずるずると滑り落ちてました。「かわいい!」という声に不思議そうな顔をしてたなぁ。寝てばかりの白熊も魚もらう時は元気に泳いでたし、オランウータンの前では飼育員さんの説明も聞けたし評判通りおもしろい動物園でした。広すぎないのも疲れなくて good。
13:00 旭川のラーメン村で昼食。行列してる有名店パスしてすぐ入れそうな店に。
おすすめの塩ラーメンは思ったよりスープが濃かったけど、おいしかった。
14:30 ペンションに戻り、べるもなを連れて新栄の丘&ぜるぶの丘へ。
美瑛に来たら必ず寄る観光スポットらしく、観光バスが何台か止まってた。
16:30 コテージにはシャワーしか無いので、近くの銭湯に行くことに。
番台におばちゃんが座ってるような銭湯なんて久しぶりだわ(^^)
お風呂上りにはもちろんコーヒー牛乳です。
18:30 夕食。今日は創作料理っぽい盛り付けで、食用ほおずきを初めて
食べました。ひめりんごみたいな甘酸っぱい味。意外とおいしかったです。
今日は風の音も気にならず、早々と寝てしまいました。
**9/23(金)**
5:30 またしても早朝ドライブ。セブンスターの木など見て回る。
朝もやがすごかった。昨日ほど寒くはないけどもう秋というより冬に近い感じ。
ペンションに戻って朝食。
さあ出発!という時になって何と車のキーがない!二人とも記憶があいまいだけど、絶対くまごろうがどっかに無くしたんだ!しょうがないので予備のキーを使うことに。
9:00 地元産のかぼちゃ、じゃがいも、たまねぎ購入。最後に札幌でステラと遊ぶ
ことになっているので、札幌へ向かう。が、今日の旭川はすごい雨。
高速走ってると前がよく見えないし。ハンドル取られそうで恐かったです。
15:00 ステラ宅に到着。ご近所のわんちゃんと一緒に真駒内のドッグランへ。
バーニーズが2頭いて、女の子はまだ子供みたいでかわいかった!
みんなよく遊びに来ているようで、近くにこんな場所があるなんていいな。
ステラママに夕食をごちそうになる。今回もいろいろとおいしいお料理をいた
だきました。ステラママ、本当に料理上手!すこし見習わないといかんなぁ。
その間ずーっと遊び続ける姉妹。
左がステラちゃん。右がもなかです。似てるでしょ?
もなかがふさふさだったら飼い主もうっかり間違えそう。表情がそっくり。
ベルナーはキッチンに入ってしまうので、ステラのハウスに監禁。「んふーんふー」とよくしゃべってました。
22:00 すっかりくつろいでしまいました。ステラママ&パパ、お邪魔しました~。
苫小牧に向かいます。
24:00 いよいよ北海道ともお別れ。24時の予定が1時間ほど遅れて出航。
帰りは苫小牧ー八戸 約8時間の船旅です。
**9/24(土)**
6:00 目が覚めたら揺れが気になってきた。まだ3時間半もあるのであわてて
酔い止め薬を飲んで、気晴らしに船内の展望風呂へ行ってみました。
外は良く晴れて空も海もきれいだったけど、やっぱり揺れる・・・。夜中でほとんど寝てたから良かった。これが昼間だったらちょっと厳しいかも。
←くまごろう。
酔ってはいないけど、さすがに疲れたか。
9:30 八戸到着。べるもなは帰りのフェリーも車の中。
8時間はちょっと長かったね。我慢してたみたいで降りてすぐにトイレした。
陸に上がれば元気になったので、八食センターに寄って朝ごはんを食べる。 イカの刺身がおいしかった。塩辛も。カニ購入。
11:30 八戸ICからひたすら高速を走る。あぁ、自宅は遠い・・・。
いったい何時に着くかなぁ。
運転してるか、助手席で寝てるかという状態。
19:30 首都高に入り、川口PAで軽く夕食。雨がパラついてきた。
北海道に比べると蒸し暑く感じる。こっちはまだまだ半袖で十分かも。
21:00 ついに自宅に到着!最後の方はほとんど記憶がないです。
もなか、家に入るなり自分のトイレに直行。やっぱり落ち着くらしい。
みんなとりあえず寝る。明日は洗濯が大変だ!
べるもなは今回の旅行をどう思っているのか、聞いてみたいです。
****以上*****
**9/19(月)**
5:30 べるもなをトイレに出す。裏庭にあるドッグランで遊んでから散歩。
朝食は和風でこれまたどれもおいしかったです。
10:30 宿を出発。今日はもなかの姉妹犬ステラ&お友達ココちゃんと一緒に
札幌湖(定山渓ダム)で遊びました。
ステラはとっても泳ぎが上手で、ボール投げるとちゃんと泳いでとってくるのに
うちのもなかは足が着くところで「キャンキャン」吠えるだけでぜんぜん
泳ぐ気配なし。ベルナーなんかみんながまだ遊んでるのに一人でさっさと
帰ろうとするし(-_-;)
この日はビデオのみで写真がないのが残念だけど、もなかは毛がないのに
ステラもココちゃんもふっさふさ。何でだろう?
札幌のステラ宅にお邪魔しました。すごい大きくてきれいなお家です。
おいしい夕食をいただいている間、もなかとステラはずーっとプロレスもどきの
遊びをしてた。ぜんぜん飽きないみたいで最後は疲れて床に倒れてた。
20:30 本日の宿、小樽のパインハウスに到着。
小樽の中心地からはちょっと離れた山の上で、周りは普通の住宅地です。
疲れたのでお風呂に入って即就寝。
**9/20(火)**
5:00 小樽の町までドライブ。目的はコインランドリー探し。
何しろ7泊もするので、1回くらいは洗濯しないと着るものもないし後が
大変なので。どうやら小樽にコインランドリーは1軒しかないらしく、しかも
閉まってて営業時間も書いてない。仕方なく一度宿に戻って朝食後に
聞いてみると、「そんな朝早くからやってないよ~」と言われてしまった。
11:30 本日の目的・コインランドリーにて洗濯開始。
小樽といえばお鮨!べるもなを車に置いて、道端でタクシーの運転手さん
オススメのお店に入りました。おまかせで一人3,000円。大トロやあわび
などネタも新鮮でおいしかったです。くまごろう大満足。
乾燥機のパワーがいまいちなのか、微妙に湿った洗濯物を回収して
べるもなと小樽の運河へお散歩。
何年か前に来た時は、北一硝子とかオルゴール館に寄ったもんだけど、今回はどこも寄らず。
酒屋でワインと日本酒の試飲してるうちに酔っ払ってしまいました。
お土産を”北菓楼”で GET して宿に帰って夕食。
この日のお客さんは千葉・足立・横浜ナンバーでした。
**9/21(水)**
9:00 美瑛に向けて出発。
途中で川の博物館に寄る(くまごろうは博物館好き?)
石狩の海。べるもな元気に走り回っているうちに・・・。
なぜか浜辺に転がっていたメロンを発見!
ベルナー早速がしがしとかじり始めた。
くまごろうがメロンを割ってベルナーにあげようと
したら、指ごとぱくっと口に入ってしまい、ざっくり
切れてしまった。
「あれっ?お父ちゃん血がでてるよ~。」
「お前が食ったんじゃ!」
13:00 砂川の北菓楼本店にドッグカフェがあるというので、寄ってみました。
ひたすらまっすぐな道を走っていると、いきなり現れるお城のような建物。
広い芝生のお庭にテーブルがあったので注文しようとしたら、外は
ケーキとドリンクのみとのこと。お腹が空いていたので仕方なくべるもなを
車に置いて店内でランチをいただきました。
北海道って物価が安いのか、ランチが700円ぐらいでケーキつけても
1,000円しないのでちょっとびっくり。観光地以外はこんなものなのかも。
16:00 旭川を通って旭岳の麓にある天人峡温泉へ。
とがった岩山に囲まれ、川が流れててとても静かな温泉でした。
ホテルの日帰り入浴700円。男湯は白濁して硫黄の匂いもしたらしいが
女湯は透明だったような・・・。あまり匂いもしなかったけど。気のせい?
17:30 美瑛のペンション・麦の穂到着。
夕食は鉄板焼き。炭で焼いたラムが柔らかくておいしかった!
おかわりしちゃいました。ホタテや旬のじゃがいも、エリンギも絶品です。
コテージの中。疲れて寝てます。美瑛はかなり寒いです。
一応フリースとか持っていったけど、ヒーターつけないと寒くて眠れないくらい。小樽で買った日本酒を飲んで朝までぐっすりと言いたいところだけど、風の音が気になってなかなか寝付けなかった(>_<)
くまごろうは全然気にならなかったそうです。
*** 続く ***
自宅から車&フェリーで行ってきました、北海道。
超マメなくまごろうが概要をまとめてくれたので、それにちょこっと写真を
つけてみました。ほとんど食べて寝てるだけ(^^ゞ
走行距離や費用についてはまた後ほど。
日程 : 9/17(土)~24(土)
宿泊 : ニセコ 1泊 小樽 2泊 美瑛 2泊
フェリー 2泊
**9/17(土)**
2:20 自宅出発(1時間ぐらいしか寝てない!)
3:25 東北道 浦和通過 途中、佐野でラーメン食べた気がする。
6:50 宮城県に入りました。国見SAでべるもな朝ごはん
8:30 塩竃の市場でまぐろとカキを食べた後、松島へ
11:30 お昼は仙台名物牛タン定食!おいしかったよ(^^)
12:30 仙台の知人O氏が市内観光&八戸まで運転してくれました。
お疲れのくまごろうは後ろで爆睡。
16:00 八戸到着。Oさんありがとう!
19:30 青森フェリー乗り場近くの「コロナワールド」でお風呂&夕食
ここは映画館やパチンコなどの複合施設で、車いっぱいきてた
けどお風呂は空いていて、みんなどこ行ったんだろう?
わりときれいで普通の健康ランドって感じです。
23:30 青函フェリーでようやく出航。ペットルームは無いのでべるもなは車の中。
ペット積載車(もの扱いか!)は涼しい場所に置かせてくれたらしいけど
まわりはトラックだらけでエンジン切らず、とても窓は開けられない状態。
3時間ちょっとだから我慢しててね~と泣く泣く船室へ。
*乗車口(ハッチというのかな)が閉まる時、ものすごい音がします。
ギーギー音+サイレン。もなかが不安そうで、音がやむまでいてあげれば
よかったと後悔。
2等船室。雑魚寝です。
乗用車は3台くらいしかいなかったので空いてました。
トラックのドライバーは降りてこないようです。
あっという間に熟睡。
しかし無情にも3時間ほどで「函館到着」のアナウンスに
たたき起こされる。
**9/18(日)**
3:30 函館到着
甲板はこんな感じ。トラックいっぱい。
べるもなは起きて待っていた様子。
なぜかハザードが点灯していて笑ってしまった。
この写真撮る前はもなかが運転席に座って
いたので、もなかが押したようです。
函館山の駐車場で朝まで仮眠。
気がついたら山の中にいたので、フェリー降りた瞬間からずっと寝ていたみたいです。
朝方まで雨がすごくて景色がよく見えないのが残念。
7:00 函館朝市のどんぶり市場にて朝食。
うに・かに・いくらがのった豪華な丼。味はまあまあ。値段は高いです。
近くの赤レンガ倉庫近辺を散歩。横浜に似てるかも。
この鳥本物?
もなかって見てるとホントおもしろいです。
9:00 一応観光スポットなので五稜郭を見学。雨が降っていたのでべるもなは
車で待機。上から見たら確かに☆形でした。
疲れがでたのか、途中ケンカしながらひたすらニセコへ。
16:00 本日のお宿 ペンション・プルーミンに到着。
看板犬はラブラドールの”じゅん”&”ほたる”。どっちも女の子です。
17:00 ニセコアンヌプリのドッグランでストレス解消。
木の後ろの黄色いのは気球です。
ニセコ湯本温泉
18:00 ペンションで聞いてきた温泉「雪秩父」はすごく良かったです!
山奥で真っ暗なんだけど、露天風呂が6コほどあり、泥パック風呂なんていう
のもあって(女性だけみたい)お肌つるつるになりました!(^^)!
せっかくゴキゲンで出て来たのに、時間かかりすぎだと帰りの車の中で
ずーっと怒られてた。夕食はどれもおいしくて食べきれないぐらい。
その後の記憶がないのでどうやら早々に寝てしまったと思われるけど、
くまごろうは他のお客さんと夜遅くまで盛り上がっていたらしい。
部屋はこんな感じ。
ロフトになっていて、人間は上で寝ます。
ベルナーはソファが好きなのでカバー持参。
まだ新しいペンションのようで、部屋も洗面所も
とってもきれい。もう1泊しても良かったな。
***続く***
昨夜ベルナーと並んで寝ていたら、夜中に門が開く音がした。
「あっ お父ちゃんだ!」とベルナーが飛び起きたその時、左顔面を
思いっきり蹴られた!というか、引っかかれた。
あわてて鏡を見にいったけど、何ともなさそうだったのでそのまま寝てしまった。
しかし・・・・。
朝起きてみると、おでこから左目の下まで斜めに赤い線が走ってる。
くまごろうに見せると「大槻ケンヂだ!」と笑われた(-_-;)
一生懸命化粧で隠したけど、ミミズ腫れになってるからわかるだろうな~と
会社にいったら、ブラックジャックみたいと言われちゃった。ショック。
ベルナーめ。傷痕が残ったらどうすんだ~。
もなかはボールが大好き。
ベルナーと違っておやつが無くてもちゃんとボールをくわえてくる。
(ベルナーはおやつをあげないとやらない)
昨日も広場でボール投げして遊んでたら、何かを発見したらしく、
ある1点を見つめて動かなくなった。
「あ、危険!」と思ったら猛ダッシュでキャッチボールをしていた親子に
(正確には転がったボールに)突進していった~。
お父さんには尻尾振ってすり寄っていったので頭なでてもらったけど、
男の子がボール持ったまま逃げ回るもんで、もう楽しそうに追いかける追いかける!
「逃げるから追われるんだよ」ってお父さんが言ってくれたので、止まったすきに
もなかを無事捕獲。理解ある親子で良かったです。
もう、お父ちゃんは爪切るのが
ヘタクソなんだから!
痛いよぉ。血がでちゃった(>_<)
ベルナーは爪を切られるのが大嫌い。
その理由はたぶん切るのが下手だからだと思われる。
今日はごはん食べてる最中に切ったので、おとなしかったらしいけどやっぱり切りすぎたみたい。
もなかみたいに爪が白いとわかりやすいんだけど、何しろ真っ黒なので・・・。
今日は友人夫婦が遊びに来た。
1年半ぶりだけど、べるもなはちゃんと覚えていて
そりゃあもう大喜び☆
飛びつかないようにリードをつけられたのが不満なのか
やたら「ふーん」とか「あうっあうっ」とかしゃべってたのが笑えた。
夕食を食べているとき、お客さんの方にすり寄っていって
何とかもらおうとしていたけど、もらえないので隙を見て
お皿をぺろっとやって怒られたのはベルナー。
もなかはピザをじーっと見てよだれをたらしてた。
でももらえないとわかると、すぐに下の部屋に下りていってしまうので
やっぱり冷めてるのかな。
興奮して疲れたのか、テーブルの下で休憩中。
Recent Comments